癌予防の節酒 量は?
妻が手術治療中以外は晩酌をしてて
今は量が多くなってきて(笑)
2.7Lのウイスキーペットボトルが大体1ヶ月で無くなりそう(°▽°)
改めて
科学的根拠に基づいた癌予防の節酒の部分を注目して見てみた^ ^
多量の飲酒でがんのリスクが高くなることが、日本人男性を対象とした研究でわかりました。
1日あたりの平均アルコール摂取量が、純エタノール量で23g未満の人に比べ、46g以上の場合で40%程度、69g以上で60%程度、がんになるリスクが高くなります。
純エタノール量?!?!
日本酒は1合は約180ml
ビールは大瓶1本なので350mlだと1本が無難?!ですかね?!
焼酎・泡盛は1合の2/3だから約120mlかな
ウイスキー・ブランデーは60mlくらいかな?
これはわかりにくいですね(°▽°)
ワインは約240mlくらいか(720mlボトルとして)
んー
わたしに場合は週に1日は呑まないので26日稼働として(笑)
2700l ÷ 26日 = 104ml/1日
ちょっと多いですね(°▽°)
まぁ 目安なのでキッチリかっちりの必要は無いですが。。。。
少し減らしていこうと思います^ ^
2.7Lを2ヶ月で呑むくらいかな(笑)
40超えたし、体調は使わないとですからね。
お酒を飲むと同じ量の水分を取る必要があるって聞きますよね。
利尿作用で水分をどんどん出しちゃう感じかな?!
毎日、暑いですね(°▽°)
熱中症に気をつけないとですね。