転職して1年 何となくわかってきた
2018年の7月に今の会社に入社して1年ちょっと経ちました。
少しだけ仕事で絡み知合いが増えた程度(笑)
同じチームが30人、グループが6、70人?!部署が100人くらい?
よって覚える気にならないと全員の名前と顔を覚えるのは無理(°▽°)
わたしは覚える気が無いので仕事で絡まないと名前もわからない(笑)
と言いながらもアラフォーおやじ、過去4社の経験が残念ながらあります^ ^
仕事で絡んで雑談していくウチに雰囲気がつかめてきたかな?!
少なくても転職口コミサイトでの評価が悪い理由はわかってきた(笑)
と言っても
もう自ら転職する気は無いので
どのような立ち位置で進むか決めるだけです(笑)
まだ妻の手術が控えてることを言い訳に決めきれてませんが(°▽°)
会社の悪いところはたっぷりありますが(笑)
それ以上にわたしにとって良いコトがあります^ ^
・人がいっぱい居る(代わりがいる)
・入社1年過ぎて有給休暇15日もらえる
・テレワークがある
・組合が強くリストラなさそう
(リーマンショックでもリストラは無かったらしい?!)
・仕事が単調で経験すれば覚えられる
(新技術は乏しい!?)
・マニュアルが未整備で自己流が効く
(だいたいが通じる)
・海外赴任の可能性がある
(能力あまり関係なさそう)
と言うところでしょうかね(笑)
あくまでも
わたしにとって良い点です^ ^
“やりがい” や “給料” を優先するなら内定を貰った
もう一社に行くべきだったでしょう^ ^
とにかく非同族!!大企業!!とか目指すところはあった時期もあるけど
今回の転職は家族?!自分のため!!!?
まっ
42歳 あと30年近くは働くのかな?(°▽°)
とりあえず
いろいろ経験して慣れないと(笑)
でも
おじさんは勢いだけじゃダメでしょうね
自分より若い子にバカにされたり、適当なコト言われたりもあるでしょう!!?
良い意味で情報を取捨選択できないと疲れちゃいますね(笑)