大震災から8年が過ぎた
あの震災から8年ですね。
まだ8年、もう8年 立ち場が違えば感じ方も違うでしょうけど
去年の夏に国道6号を走って感じるには
殆ど時間が止まっているところもあり
まだ8年だな って感じました。
息子も8歳、生まれて1ヶ月半で全く覚えてないようです(笑)
当たり前か?!
娘も3歳、幼稚園に行く前なので記憶は無いかな?!
当時は平家で戸建ての借家に住んでたけど
帰ってきたら3人 車の中に居ましたね。
周囲もアパートが多い地域でしたが
車の中でに携帯の灯りがチラホラ見えたには今でも覚えてます。
まぁ 停電で真っ暗でしたからね
追記しますね↓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
地震発生時は当然ですが会社にいました(笑)
すぐに外に出て、収まるのを少しだけ待ってから
工場内の安否確認に出るぞ!! と2,3人 1組になって行き先を決めて
各所に散らばりました。
当時の職場は2000人くらいの工場で 建屋が10弱あったかな?
結構、大きい工場でしたが一般社員は16時には帰ってたかな?
よって誰もいないであろう工場に
けが人はいないか!!
火は出てないか!!
びくびくしながら懐中電灯をもって工場内を歩いてました。
余震があると建物の外に飛び出て
戻ると雨水の配管が落ちてたりして……
妻と生まれたばかりの子供と連絡取れずに 工場内を歩きましたね。
携帯がつながらないので、時間を決めて事務所に戻って安否・異常を
報告して。。。。
帰宅OKが出たのが18時過ぎだったかな?
片側3車線の国道を警察官の手信号でね。
こりゃ えらい事になっているなぁ って思いながら自転車で帰宅した。
建屋はあちこち被害があったけど
幸い工場内での被災者はいなかったけど、20-30㎞ 県北では天井が
落ちてきて亡くなった方が居たり。。。。
本当にわたし自身は大したことじゃなかったけど、忘れない日でしたね。
その後のニュースで凄いことになってて・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ニュースを見ると泣いちゃうな。。。
40超えたら涙腺弱くって参っちゃいますね(笑)
GWは東北を回る家族旅行をします^ ^
美味しい海の幸、山の幸を求めて(笑)