わたしの交通事故 中古車購入
全損の連絡があったので
気持ちを切り替えて車を買い替えます(笑)
全損の定義としては
事故車に対して[現在の市場価値]より[修理代]が高いコトとなるようです
今回のわたしの例だと
市場価値 63万<修理代 73万 =全損 とのこと
車を買った値段 61万なので?!
あれ?!
半年前ですが、市場価値以下で買えていたってコトですね(笑)
1ヶ月経って決まったコト
・修理代の見積もり金額が出た
→修理or買換えの目処がつけられる
・車両保険を使った方が良さそう
→自己負担額が保険で払った方が少ない(5年間の保険料との比較)
決まって無いコト
・過失割合
AI(人工知能)で過失割合を決めるニュースが1ヶ月前にありましたね。
だいたい2ヶ月かかってた保険金の支払いを2週間程度へ短縮を目指す!!
とのことです。
いろいろな心情が入っても過失割合は大体慣例?で決まってる感じですもんね。。。
今回は8:2になっちゃうかな?!わたしが2割で相手が8割だと。。。
20-30万のお支払いが発生する。。。。
まっすぐ走ってただけなのに。。。。。(°▽°)
新車を買いたいところですが。。。。
無理なので中古車を3点を念頭に探します!!
・軽自動車
・走行距離が少ない
・年式が新しい
新生活が始まる時期で中古車も高い時期ですが。。。。
事故した車を買った店で早めに探さないと!!
と言うことで週末、保険状況を話しに行くとともに車を見てきました。
そして注文してきました!!(笑)
中古車は早いもの勝ちな所があるのでね。
一応、エンジンかけてもらい5分くらいは音を聞きましたよ(笑)
・SUZUKIの軽
・走行11000km
・平成24年式
・MT車
もっと年式の新しいのもありましたが、高い!!!!
ちなみにMT車は結婚してからは初めて買います。
10年以上ぶりですね(笑)
店の人にも関東の方に売るのは久しぶりだ!!と言われちゃいました。
フロント2輪駆動だけど、甲信越、東北地方と雪国での需要が高いようです?!
まぁ わたしの通勤車ですからね(笑)
しかも車がないと生活ができないので(笑)
あっ あとオリンピック限定ナンバープレートというのがあるようです。
知っていますか?
わたしは希望ナンバーもオリンピックナンバーも選ばず(笑)
車自体に強いこだわりは無いんですよね。
形あるもの壊れますから。。。。
納車は来月に中旬予定です。
春なので非常に混んでいるようです(°▽°)