AYA世代 って知ってましたか??
ここ数日、ニュースに単語が出てましたね。
あややは知ってるけど(笑)
AYA世代って???
ぐぐって みました。
Adolescents and Young Adults (思春期と若年成年)の頭文字を取って
AYA世代 とのこと。
15歳から39歳を言うようです。
更にがん医療に用いられる言葉のようです。
妻も37歳になるのでAYA世代ということですね^ ^
がん患者は2人に1人 って言うけど、やっぱ年齢的にはかなり上の方が多い。
罹患者が少なく、治療・薬・社会的サポートなどが
人数が少ないが故に、確率されてない部分が多いとのこと。
同じ癌でも世代によって治療法等が変わるってことかな?!
まぁ おやじは69歳で癌がみつかったけど、70歳だと手術できないって
言われたらしいです。
単純に手術に耐えられる体力が無いから
とのことらしいですが。。。
数少ない患者さんへの対応が手厚くなるのは良いですね。
正直、他の患者さんとの比較は当人たちはあまり意識してないですね。
少なくてもわたしはできてないな。
目の前の病気に向かうだけでも精一杯で。。。
家族であるわたしは一歩下がって?冷静にいろいろ比較検討しないと
ダメだったかな。。。
んー
無理だなぁ
病状が少しでも違うと同じ とはいにくいし
必死だよな。。。
きっとそんなもんだと思います。
明日は、子供たちの運動会^ ^
今日も定時で自宅まで2時間半(笑)