わたしがお世話になった奨学生制度
またまたわたしに絡む話(笑)
高校を卒業してからとにかく家を出たかったわたし
新聞奨学生を少しだけしてました。
ほんの少しですが(°▽°)
知ってますか?
住み込みで新聞配達をしながら奨学金も頂ける制度です。
朝日新聞はわたしがやってたトコで
基本、読売、毎日、産経もやってるかな。
奨学金を返却しないで良いので
悪くは無いですよ^ ^
でも凄い大変ですけどね
今から24年前ですな(笑)
でもたった1年で辞めちゃったんですがね。
学校じゃなくて奨学生をね。
わたしのいたお店は奨学生を雇うのは初めてと言うことで
いろいろ気を使ってもらった気がします^ ^
アパート代は格安か?店で出してくれてたか?覚えて無いですが
店の借り上げアパートでしたね。
でもたったの1年で辞めてしまいました。
なぜ?
遊べなかった(笑)
と言うか時間が欲しかったんですね。。。
当時の生活は
・朝、1時半に起きて、6時半ころまで仕事
・1,2年生なんて朝から学校があるから 9時には学校に行く生活
正確に言うと寝ないで1時半を迎えてた時期が多かったかも(笑)
友人は自宅に
わたしは配達に行く みたいな(笑)
体重がみるみる減って 50㎏台へ(笑)
ちなみに身長は174で(°▽°)
せっかく大学生になったので?!と言う言い訳で(笑)
親に甘やかせてもらい1年間で辞めちゃいました。
当時、奨学生を集めた懇親会もありましたね^ ^
親睦会と言うか仲間がいるんだよ!!という感じでしょうかね?
やっぱキツイし周りは遊んでるしね。
まだわたしは工業の単科大学だったのでマシだっただろうな。
文化系もある総合大学だったら1年も持たなかったかも。。。。
全部で30人くらいだったかな?!女の子も1人居たのを覚えてますね。
4年間成し遂げた人は本当に凄いと思います!!
慣れとコツもあるんだろうけど。
やっぱ気持ちでしょう
やめない!!って意思が無いと無理だろうなぁ
親が学費を出してくれないから大学に行けない!!!!
ではなく
行きたいなら調べてみても良いかも?!
わたしは4年間できなかったけど。。。。
まぁ その後も教科書代含めて学費以外は
全て自分でバイト代でまかないましたが。。。
学費以外ですがね(°▽°)
辞めるからには時間を使うぞー
って2年生からは北海道や九州とあちこちバイクで行ったり(笑)
結局、夜中までバイトしてたりイイ経験をしたかなぁ^ ^
うん!!!
他人は変えられないけど、自分は変われる!!
自分の心の持ちようだったり
自分の生活は変えられる!!!
人の責任にして腐るにはムダだ!!!
と思う おじさんです(笑)
妻が病気になって言う気持ちもわかるけど
いつまでも ずっとずーっと
なんで私なの???
と言っても腫瘍は無くならないからね(°▽°)
って感じることが多いからかな?!
また激怒されちゃうから
本人には言えないけど(笑)
あれ?
各社やってますね^ ^